1 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:15:54.86 ID:toJaKXN80
あまり知られていないが、ビール工場が津波、地震により
甚大なる被害を受けて全然作れてないらしい在庫が尽きれば終了
http://www.jyokai.com/archives/2011/03/post_2895.html
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:28.18 ID:i40wdZRS0
酒かっくらってないで働け
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:42.73 ID:ptgjz6mL0
バーリアルがればいいんだよバカ
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:52.13 ID:xxhLUQlU0
アル中ざまぁ
あまり知られていないが、ビール工場が津波、地震により
甚大なる被害を受けて全然作れてないらしい在庫が尽きれば終了
http://www.jyokai.com/archives/2011/03/post_2895.html
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:28.18 ID:i40wdZRS0
酒かっくらってないで働け
3 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:42.73 ID:ptgjz6mL0
バーリアルがればいいんだよバカ
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:16:52.13 ID:xxhLUQlU0
アル中ざまぁ
7 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:17:22.58 ID:2WKmp1lJ0
そんな馬鹿な話ありますかいな
8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:17:32.96 ID:5LlmNSSh0
コンビニで発注制限かかってるそうな
10 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:03.48 ID:7ndRCDofO
アル中はダルマ焼酎か鬼ころし飲んでるから問題ない
11 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:18.52 ID:5TtqHpw40
メーカーは一つだけじゃないだろ
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:58.58 ID:toJaKXN80
>>11
東北に工場が多いらしい
15 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:19:40.15 ID:YTKWIMct0
確かにビールは納品来ないな
21 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:21:16.73 ID:MSXKG0d1O
煙草もそうだったしな
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:25:33.18 ID:/zuOMJem0
食品関連のフィルム作ってる会社なんだがこれからすげー不安
例によって福島で作られてた原料が足らないので工場が無事でも物が作れなくなるかもしれない
食品その物の原料とかは海外から輸入とか出来ても包装用の原料とかは素材が悪いと品質がすぐ変わっちまうから評価しないと使えない
30 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:28:22.58 ID:toJaKXN80
>>26
それも聞いた
包装がなくて商品ができないから海外発注してる会社もある
33 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:29:54.67 ID:FPagdizE0
これを機に日本酒やウィスキーがもっとはやればいいな
37 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:31:21.75 ID:MSXKG0d1O
>>33
東北の土壌汚染されたら日本酒こそダメだろ
34 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:30:24.48 ID:7ndRCDofO
なくなったらなくなったでギネスなりハイネケンなりバドワイザーなりの
輸入を増やせばよい
35 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:30:40.25 ID:lvlM6mH80
ビールが無くなったら他の酒を飲むから良いんだけど
仕事の材料が入ってこなくて困ってる
41 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:32:42.42 ID:l9TktnC30
タバコ吸う奴はアホだと思うが
酒のおいしさに気づかないまま死んじゃう奴ってちょっと本気で可哀想だなって思う
42 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:33:27.58 ID:oONkCYcC0
サッポロビールの独壇場
43 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:33:30.56 ID:bdVQfby70
焼酎があるから我慢できる
46 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:34:46.73 ID:iecclHOyO
ビールなんて無くなりゃ良いじゃん
炭酸のアルコールで「酒はうまい」とか片腹痛いわ
53 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:38:50.09 ID:FPagdizE0
とりあえずビールとかいう糞みたいな習慣が無くなるとしたら大歓迎なんだが
んでビールなくなったら飲み会の最初はなんになるわけ?
64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:42:27.23 ID:H3c0sxh8O
>>53
烏龍ハイか水割りあたりでないの?
喉ごしと酔っぱらう感覚が好きだから、いかにもアルコールっぽい本酒や焼酎は苦手なんだよな
74 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:46:20.87 ID:iecclHOyO
>>53
実際は「店が一気に色んな酒作るの大変だろうから」っていう無駄な気遣いから、取り敢えず皆ビールって風潮なんだろうな
ビールは混ぜる事も無いし
だからビール無くても別の飲み物になるような希ガス
60 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:40:31.74 ID:5YOskwA1i
今日の朝日新聞に載ってたね
これを機に海外のビール飲んでみようかな
62 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:41:42.66 ID:kT/oDDK3O
タバコもな、フィルターの工場やられたって
69 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:44:47.40 ID:hlp8FelrO
ホッピー飲もうぜホッピー
76 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:49:42.46 ID:vTB98Jyo0
居酒屋で働いてますがいつも通り生樽来ました
77 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:50:26.76 ID:Tqkhlzaf0
タバコもやばいらしいなwwwwwwww
81 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:52:06.39 ID:lvlM6mH80
ビール業界の人間だけど、現状各社まともに生産出来てない
計画停電の影響やらなんやらで生産出来ないんだよ
今後各社主力商品のみの出荷になるぞ
86 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:54:04.42 ID:blKf75lA0
どうせ関東限定の話だろ
89 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:55:36.95 ID:HOTwlsEQO
ビールがなければチューハイを飲めばいいじゃない
96 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:58:54.86 ID:EkRzrObz0
別に好きでもないし問題ないな
99 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:59:42.73 ID:MSXKG0d1O
ワインブームが再来だな
100 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:59:46.69 ID:ZsQqaQwi0
他の酒も一通り好きだからまだいいが
暑い時期まで品不足続いたらきついな
102 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:00:33.81 ID:/BRXTHQxO
夏どうすんだよ
105 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:01:42.53 ID:MMGMay/P0
バドワイザー無双が始まるわけですね
107 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:02:37.52 ID:MSXKG0d1O
>>105
ミラーがくるかも
113 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:07:18.04 ID:lvlM6mH80
おまえら情弱だな
だいぶ前からスーパーのビールないぞ
121 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:12:22.17 ID:FXIiKwlwP
ビール飲まないからどうでもいいわ
123 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:12:27.28 ID:hfQ+2iX/O
タバコついに手に入りにくくなってきた。愛知
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 08:16:20.46 ID:KA+8lVf0P
ビールがないなら、ホッピー飲めばいいじゃない
132 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:18:11.11 ID:qlEobBwl0
タバコもビールもなくなってストレスで発狂するヤツが出そうだな
138 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:23:13.42 ID:RbxoueLJO
太平洋側にある蔵元もダメになったらしいから
あっちの地酒が飲めなくなるとオカンが嘆いてた
143 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:27:21.25 ID:UrbgnlHC0
このスレみて、ビールまったく飲まないが今のうちに買わなきゃいけない気がしてきた
そんな馬鹿な話ありますかいな
8 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:17:32.96 ID:5LlmNSSh0
コンビニで発注制限かかってるそうな
10 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:03.48 ID:7ndRCDofO
アル中はダルマ焼酎か鬼ころし飲んでるから問題ない
11 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:18.52 ID:5TtqHpw40
メーカーは一つだけじゃないだろ
14 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:18:58.58 ID:toJaKXN80
>>11
東北に工場が多いらしい
15 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:19:40.15 ID:YTKWIMct0
確かにビールは納品来ないな
21 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:21:16.73 ID:MSXKG0d1O
煙草もそうだったしな
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:25:33.18 ID:/zuOMJem0
食品関連のフィルム作ってる会社なんだがこれからすげー不安
例によって福島で作られてた原料が足らないので工場が無事でも物が作れなくなるかもしれない
食品その物の原料とかは海外から輸入とか出来ても包装用の原料とかは素材が悪いと品質がすぐ変わっちまうから評価しないと使えない
30 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:28:22.58 ID:toJaKXN80
>>26
それも聞いた
包装がなくて商品ができないから海外発注してる会社もある
33 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:29:54.67 ID:FPagdizE0
これを機に日本酒やウィスキーがもっとはやればいいな
37 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:31:21.75 ID:MSXKG0d1O
>>33
東北の土壌汚染されたら日本酒こそダメだろ
34 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:30:24.48 ID:7ndRCDofO
なくなったらなくなったでギネスなりハイネケンなりバドワイザーなりの
輸入を増やせばよい
35 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:30:40.25 ID:lvlM6mH80
ビールが無くなったら他の酒を飲むから良いんだけど
仕事の材料が入ってこなくて困ってる
41 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:32:42.42 ID:l9TktnC30
タバコ吸う奴はアホだと思うが
酒のおいしさに気づかないまま死んじゃう奴ってちょっと本気で可哀想だなって思う
42 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:33:27.58 ID:oONkCYcC0
サッポロビールの独壇場
43 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:33:30.56 ID:bdVQfby70
焼酎があるから我慢できる
46 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:34:46.73 ID:iecclHOyO
ビールなんて無くなりゃ良いじゃん
炭酸のアルコールで「酒はうまい」とか片腹痛いわ
53 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:38:50.09 ID:FPagdizE0
とりあえずビールとかいう糞みたいな習慣が無くなるとしたら大歓迎なんだが
んでビールなくなったら飲み会の最初はなんになるわけ?
64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 07:42:27.23 ID:H3c0sxh8O
>>53
烏龍ハイか水割りあたりでないの?
喉ごしと酔っぱらう感覚が好きだから、いかにもアルコールっぽい本酒や焼酎は苦手なんだよな
74 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:46:20.87 ID:iecclHOyO
>>53
実際は「店が一気に色んな酒作るの大変だろうから」っていう無駄な気遣いから、取り敢えず皆ビールって風潮なんだろうな
ビールは混ぜる事も無いし
だからビール無くても別の飲み物になるような希ガス
60 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:40:31.74 ID:5YOskwA1i
今日の朝日新聞に載ってたね
これを機に海外のビール飲んでみようかな
62 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:41:42.66 ID:kT/oDDK3O
タバコもな、フィルターの工場やられたって
69 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:44:47.40 ID:hlp8FelrO
ホッピー飲もうぜホッピー
76 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:49:42.46 ID:vTB98Jyo0
居酒屋で働いてますがいつも通り生樽来ました
77 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:50:26.76 ID:Tqkhlzaf0
タバコもやばいらしいなwwwwwwww
81 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:52:06.39 ID:lvlM6mH80
ビール業界の人間だけど、現状各社まともに生産出来てない
計画停電の影響やらなんやらで生産出来ないんだよ
今後各社主力商品のみの出荷になるぞ
86 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:54:04.42 ID:blKf75lA0
どうせ関東限定の話だろ
89 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:55:36.95 ID:HOTwlsEQO
ビールがなければチューハイを飲めばいいじゃない
96 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:58:54.86 ID:EkRzrObz0
別に好きでもないし問題ないな
99 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:59:42.73 ID:MSXKG0d1O
ワインブームが再来だな
100 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 07:59:46.69 ID:ZsQqaQwi0
他の酒も一通り好きだからまだいいが
暑い時期まで品不足続いたらきついな
102 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:00:33.81 ID:/BRXTHQxO
夏どうすんだよ
105 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:01:42.53 ID:MMGMay/P0
バドワイザー無双が始まるわけですね
107 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:02:37.52 ID:MSXKG0d1O
>>105
ミラーがくるかも
113 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:07:18.04 ID:lvlM6mH80
おまえら情弱だな
だいぶ前からスーパーのビールないぞ
121 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:12:22.17 ID:FXIiKwlwP
ビール飲まないからどうでもいいわ
123 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:12:27.28 ID:hfQ+2iX/O
タバコついに手に入りにくくなってきた。愛知
128 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 08:16:20.46 ID:KA+8lVf0P
ビールがないなら、ホッピー飲めばいいじゃない
132 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:18:11.11 ID:qlEobBwl0
タバコもビールもなくなってストレスで発狂するヤツが出そうだな
138 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:23:13.42 ID:RbxoueLJO
太平洋側にある蔵元もダメになったらしいから
あっちの地酒が飲めなくなるとオカンが嘆いてた
143 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/31(木) 08:27:21.25 ID:UrbgnlHC0
このスレみて、ビールまったく飲まないが今のうちに買わなきゃいけない気がしてきた
コメント