pic


1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:48:00 ID:IQJ4


AIM猫薬とは?

AIM(Apoptosis Inhibitor of Macrophage)は、宮崎徹所長らが発見したタンパク質で、体内の老廃物を除去する重要な役割を持っています。
猫は先天的にAIMが働きにくく、腎臓病になりやすいことが研究で明らかに。
AIMを猫に投与することで、腎臓内のゴミ(老廃物)が除去され、腎臓病の進行を抑えられる可能性が示されています。
https://necocoto.com/article/contents/aim


5月から遂に全国での治験が始まって、2026に承認を得る予定らしい

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:48:36 ID:IQJ4
寿命が倍の30歳まで伸びるらしい

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:48:40 ID:cUHH
特定の病気防ぐだけやんけ


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:49:02 ID:IQJ4
>>5
猫は腎臓病が死因のほぼ全てやぞ


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:49:15 ID:HNJs
猫30年が平均になったら気軽には飼えないなしかし

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:50:23 ID:oRu4
>>11
捨て猫が今の数倍に増えたりしそうよな


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:51:53 ID:HNJs
>>18
独居老人が寂しさで飼って死んじゃったりしてな


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:52:25 ID:cUHH
薬何十万とするんやろ

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:53:30 ID:IQJ4
>>29
開発者いわく誰でも手に届くようにできるだけコストを安価に抑えるつもりらしい


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:53:32 ID:f8wW
今10歳やが歳を取ってる感があんまない
多少白髪出たかな程度なんやがこんなもんなんか?


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:54:27 ID:IQJ4
>>33
15歳に死にやすいのは重度の腎臓病が原因なだけで猫の肉体の限界は30歳くらいらしい


37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 07:54:52 ID:ITv2
猫又が増える

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:00:54 ID:lWdp
この薬のせいで処分される猫が増えたら本末転倒なんやけどね…

66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:01:27 ID:IQJ4
>>63
ペットショップの厳格化は必要かもな


71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:04:11 ID:jM1V
ガキの頃猫飼ってたけど糖尿病で死んでもうた
そんなことが無くなるんか?


78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:06:29 ID:IQJ4
>>71
AIMは老廃物の代謝を促進させるからワンチャン糖尿病にも効くらしいぞ


81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:07:05 ID:SX44
犬は?

84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/15(日) 08:08:18 ID:IQJ4
>>81
犬は猫みたいに特定の死因に偏ってないから今は無理や






コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット